事業案内

雨漏り修理

天井のシミ、壁紙の剥がれ…それはもしかすると雨漏りが原因かもしれません。

雨漏りが目に見える形で現れるのには時間がかかります。外壁や屋根などのわずかな劣化から雨水がジワジワと浸入し、内側から躯体や木部を劣化させ、シミや壁紙が剥がれるという状態になって初めて気づくことがほとんどです。

しかしそうなってからでは、大規模な修繕工事が必要となってしまうケースもあります。実際に雨漏りになってしまった時の修繕はもちろん、雨漏りしていないかどうかの定期的な点検・メンテナンスなども非常に重要となります。

もっと見る

雨樋工事

住まいには様々な工夫がなされています。『雨樋』もそのひとつ。雨水を樋に集め、適切な箇所に排水する役割を持っています。

ではなぜ住まいにはそのような役割が必要なのでしょうか。雨樋がなければどうなってしまうのでしょうか。

雨樋がなければ、降り注ぐ雨は屋根を伝い、外壁を伝って地面に落ちるか、そのまま下に流れ落ちます。跳ね返りの泥水が外壁を汚してしまうこともあれば、外壁の劣化箇所から雨水が浸入してしまうこともあるでしょう。それを防いでくれているのが『雨樋』なのです。

もっと見る

屋根工事

雨漏りが発生し、その原因が屋根にあれば屋根工事が必要となります。些細な補修工事や大規模な工事など、方法は様々にありますが、劣化の状態に合わせて施工することが大切です(躯体が劣化している場合、内部から修繕工事を行う必要があるため)。

ただ屋根は住まいのもっとも高い場所に位置し、お客様で日頃から状態確認を行うのが難しいのが事実。しかし劣化を放置してしまえば雨漏り被害に繋がりかねません。

屋根は風雨や太陽熱、紫外線などの影響で劣化していきます。もちろん立地環境などにもよりますが、住まいが建ってから10年以上点検をしていないという方がいらっしゃいましたら、一度点検をご依頼されることをオススメいたします。

もっと見る

外壁・サイディング

『サイディング』とは住宅外壁に使われる素材のひとつで、外壁に張って利用するものです。ひと昔前はモルタル外壁が主流でした。しかしモルタル外壁は工期や費用、ヒビが入りやすいという欠点などがあり、サイディングが現在の主流となったという経緯があります。

阿部板金ではそんなサイディングの補修工事・張り替え工事に対応しております。主に『窯業系サイディング』と『金属系サイディング』の二種類があり、それぞれで特徴が異なりますので、デザイン性や機能性などを考慮して選ぶと失敗がありません。

もっと見る

板金工事

板金の技術は古くから伝わるものですが、時代とともに金属板の品質向上や、職人技術が進歩し、付帯部だけでなく住まいの屋根や外壁に金属が用いられることが増えてきました。

そして現在では玄関ドアの庇やベランダの笠木部分、屋根材では折板・波板・一文字葺・瓦棒・金属瓦など、あらゆる箇所で板金の技術が使われていることが分かります。雨水が建物内に浸入しないよう、時代とともに住宅の密閉率が向上しているのは、こういった板金の技術も少なからず貢献しているのです。

板金製作から、建物一軒の工事に関わる内容まで、お気軽にご相談ください。

もっと見る

雪庇防止柵設置

積雪量が多い地域では、屋根や屋上に積もった雪が外壁面より外側にせり出す光景を見ることができます。この雪の塊を『雪庇(せっぴ)』といいますが、雪庇が落下することにより、通行人に怪我をさせてしまうことや、窓ガラスなどを損傷させてしまう事故が多発しています。

雪庇は雪解けと再氷結の繰り返しで大きく、硬く成長してしまいます。そして重みに耐えきれなくなり、落下するので大変危険です。こうした雪庇の落雪事故を防ぐために『雪庇防止柵(雪庇発生防止装置)』が設置されるのです。

もっと見る

融雪工事

年々雪景色を見ることも減ってきた日本の冬ですが、それでも山間や盆地に住居を構えておられる方や雪国にお住まいの方にとって、屋根に降り積もる雪の除雪作業は非常に重労働です。

しかし積もった雪を放置しておくわけにもいきません。暖かい日の雪解け水で、屋根から積もった雪が滑り落ちてくると大変危険です。雪下ろし中に足を滑らせてしまうことや、窓や扉の開閉に支障が出ることもしばしばあります。

屋根の融雪工事は、そんな歩行者の落雪事故や、雪下ろし作業中の滑落事故を防ぐひとつの手段となります。降雪量が多い地域では非常に有効な工事です。

もっと見る